About A-YAN

存在目的



「音楽を通して、人と人とがつながり、感動

をわかち合う世界に。」


を存在目的として関西で活動する団体。


年齢、性別、出身、国籍


どれだけバラバラであっても


音楽があればつながれる。


肩を組んで、目が合って


あなたと一緒に生きる歓びを謳歌できるものなら。


A-YANで、そんなHappyな世界に。



A-YANの名前の由来


A-YANという名に込められた想い。


それは互いの挑戦を褒め讃えあえる場所でありたいから。


どんなに最悪なことがあっても、最後には「ええやん」とハッピーエンドで終わりたいから。


「ええやん」は人を元気にする魔法の言葉。



A-YANのロゴの由来


火花が散る瞬間


「今」を大切にする。


夜空を彩る花火のように世界にムーブメント(革命)を起こす。


「時を告げる」のではなく「時計を創る」(ビジョナリーカンパニー参照)


A-YANが大事にしたい精神


○「愛」受け入れる心。許す心。信頼するという事。個人を思いやる気持ち、時間、行動。それが愛。ここがあなたの居場所となりますように。

○「人を大切に」地球が生まれて46億年。長い歴史から見ると、現代に生きる人はみんな仲間。みんな良いところ悪いところがあってリスペクトの気持ちで世界を見よう。良いところを見つけて伝える事で自分と相手の可能性が広がる。Moment Of Conectionに心を込めて。

○「夢」まるで夢を見ているような。この世あらざる者を創ろう。あなたの情熱が世界を変える。

○「感動」期待を上回る出来事が起きた時、それが感動の生まれる瞬間。GoodではなくGreatな心の奥底から熱くなるような感動を感じよう。届けよう。広げよう。

○「正々堂々」誠実にオープンに。そして健全に徳を積み上げる。それがあなたの自信と誇りになります。

○「笑顔で帰ろう」苦しい事から、目をそらさない。逃げずに努力する。失敗してもまたチャレンジし絶対に諦めない。そして最後はハッピーエンドで。



活動経歴


2015/4

 A-YAN発足

フラッシュモブ団体として関西で活動を始める。


2018/1

 "みんなの3rd Placeを"

という想いでダンススタジオを始める。

大阪梅田を中心に活動中。


活動内容


フラッシュモブ

ダンス

ゴスペル



A-YANとの関わり方


スタッフとして運営する。

プロジェクトベースで力になる。

お客さんとして遊びに行く。

ファンとして応援する。